頻繁に寄せられた質問を回答付きで紹介
FAQ
よくいただく質問をまとめ、回答とともに掲載しております。また、実際に薬局にお越しいただいた上でのご相談も歓迎しており、お薬の飲み方や保管方法に関することから、飲み合わせや副作用への懸念、体調変化とお薬の関係性に関することまで幅広く寄り添ってまいります。疑問をそのままにせず、納得の上でお薬を服用していただけるような環境づくりを目指して尽力します。
大型コインランドリーに関するご質問も受付中
経験豊富なスタッフがお客様の疑問にお答えします
お客様からよくあるご質問をまとめました。中川区にお住まいの方々が健康でいられるようサポートすることが私たちの目標であり、薬のことをより詳しく知りたい方はスタッフが丁寧にご説明いたします。掲載されていないご質問にも、個別にお答えいたします。大型コインランドリーに関するご質問も、お気軽にお問い合わせください。
薬局について
- 病院前にある薬局と、平成薬局では、どちらでも処方箋でもらえる薬は一緒?
- はい、品質などまったく変わりありません。
- 処方箋に期限はありますか?
- 処方日を含めて4日以内となります。
- なぜ、水かぬるま湯で飲むの?
- お薬によっては、水やぬるま湯以外の飲み物で服用すると、効き目が弱くなったり、反対に効き過ぎたりすることがあります。
- 調剤中に外出しても良いですか?
- 従業員に声をかけていただければ、まったく問題ありません。
- 処方された薬が、平成薬局に無い場合はどうしたら良いですか?
- 多少時間をいただければ、ご用意できることがほとんどです。どうしてもない場合でも、お客様のため必ず検討いたします。
コインランドリーについて
- コインランドリーでどんなものが洗えるの?
- 衣類・毛布・ベッドカバー・シーツ・ふとんカバー・羽毛ふとん・タオルケット・カーテン・こたつふとん・カーペットカバー・スニーカー・スポーツシューズ等々…衣類はもちろんですが、ふとんやカーテンなどの大きなものも洗濯できます。(但し、素材によって洗えないものもあります。)
また、靴専用の洗濯機「スニーカーランドリー」があるので、土やホコリまみれのスニーカーやシューズも、洗濯機で一気に洗濯できます。
- 何を持っていけば良いの?
- 持ち物は主に4つです。
洗濯物
洗濯ネット(他の衣類と絡まるなどして、衣類を傷つけたくない場合)
お金(できれば小銭)
洗濯物を入れるバッグや袋
洗剤や柔軟剤は自動で投入されるので持っていく必要はありません。全自動洗濯乾燥機では柔軟剤を使用したくない場合に「柔軟剤なし」を選択していただくことも可能です。
また、店内には両替機もあるので、小銭を持参しなくても大丈夫です。
- 洗えない物はありますか?
- 毛・革製品やビーズ・刺繍物などデリケートな物は洗えません。
また、キルティング加工(よれを防ぐために全体に縫い目のある加工)の無いお布団も洗えません。生地の傷んでいる物やほつれのある物は、さらに傷みやほつれが生じる場合がありますので、注意が必要です。詳しくは洗濯するときにはをご覧ください。
- 前のお客さんの洗濯が終了している洗濯物を取り出してもらえませんか?
- クリーニング法上コインランドリーの従業員がお客様の洗濯物に触れることはできません。
申し訳ございませんが、他の機械が空くまでお待ちください。
※洗濯物を放置されている場合は、次のお客様から取り出される事があります。ご注意ください。
- ペット用に使用しているマット等は洗えますか?
- 衛生上、利用できません。他のお客様もご利用いただく機械のため、洗濯できません。
薬に関する豊富な知識を持つ熟練スタッフが、お客様のあらゆる質問にお答えいたします。長年の現場経験を持つスペシャリストが、症状に合う薬が見つからない方や、持病の負担軽減を希望される方など、様々な状況のお客様をサポートしています。薬学の専門的な知識から、お客様一人ひとりが健康的に過ごせるようお手伝いいたします。
よくあるご質問として、お客様から寄せられた質問の一部を掲載しています。薬に関する質問だけでなく、大型コインランドリーに関するご質問にもお答えしています。地域社会の皆様が快適に暮らせるよう支援することを目標に、お客様のお悩みやご要望に誠実に対応してまいります。